◆春に獲れるお魚◆
かつお、いかなご、(こうなご)、さば類、たこ類、まだら、かたくちいわし、めひかり、あいなめ、
かに類、それとおきあみなどが獲れます。
◆夏に獲れるお魚◆
冬の次に漁獲高の多い夏はかつおが全盛期を迎えます、2万トン近くのかつお水揚げされます。
夏の漁獲高の55%はかつが占めています、次いでさば類、まいわし、等が主になります。
これらのほかに、かたくちいわし、まだら、しいら、ホッキ貝、あなご等が多く獲れています。
なんといっても、うにやあわびが一番美味しい時期です。
◆秋に獲れるお魚◆
秋に代表される旬といえば、さんましかいません、こちらの漁獲高も統計でみるとおよそ1万トン
から2万トンの水揚げがあります。
この時期に忘れられないのが もどりかつおです、およそ4000トンからの水揚げがあります。
そのほかにかれい類、たこ類、まあじ、ほっき貝、ひらめ、しろざけ等も水揚げされます。
◆冬に獲れるお魚◆
冬は年間を通して一番の漁獲量を保有します、12月の初めからいわしが獲れ始めさば、まあじ、
まだら、いか類、たこ類、かに類、あんこう、しらうお、さより等が水揚げされます。
|